自転車専門店ナガクラ取扱いブランド!!


2024年取扱いモデル

Besv(べスビー)・VOTANI・COOZY・ラレー・アラヤ・フェルト・GUSTO・ANCHOR・MERIDA・LOOK・ルイガノ・GT・ライトウェイ・CARACLE・NESTO・TOKYOバイク・ルノー・ダホン・シュウイン・センチュリオン・ブリヂストン・パナソニック・ミヤタ他(PINARELLO/COLNAGO/BOMAは、お問い合わせください)


ATTAQUEはGUSTOというカーボンバイクブランドを通じて、優れた商品を手頃な価格でユーザーに供給するという使命でスタートしました。

 

自らコンチネンタルチームを持ち、そのメンバー構成もワールドワイドで、2015年はアジア各地で好成績を残しました。2016年にはチームの拠点を台湾からスロベニアに移しました。2017年に開催されたツールド・とちぎでは総合優勝・スプリント賞・山岳賞の3タイトルを獲得するなど、日本国内のレースでも活躍しております。



「フレームの魔術師」と称されるジム・フェルト率いるドイツの高品質ブランド。


もともとモーターサイクルメーカーのエンジニアだったジム・フェルトが興し、スポーツバイクの総合メーカーへと成長させた。
2008年からはプロサイクリングチームのガーミン・スリップストリームへの機材供給を開始。新シリーズ「AR」をツール・ド・フランスで実践投入し、話題を呼んだ。



比較的低価格でカジュアル(街乗り)向きなLouis Garneau(ルイガノ)に対して、Garneau(ガノー)は比較的高価格でスポーツ(競技)向きなバイクです。

ガノーのハイエンドのカーボンフレームは日本代理店ではなくカナダの本社で開発した物で、台湾メーカーであるTRIGONが製造しています。



カナダナショナルチームのメンバーとしてオリンピックのトラック競技で入賞するなど、自転車選手人生で計150ものメダルを獲得したルイ・ガノが興したカナダのブランド。

瞬く間にすべてのジャンルをラインナップする総合自転車メーカーに成長し、ノーブルなデザインも手伝って日本でも最も人気のある自転車ブランドの一つとなっています。



NESTOが目指す誰もがスポーツサイクルを楽しめる『次のふつう』は、競技スポーツ自転車と一般自転車のどちらにも偏らないその中間にあります。

 

シンボルカラーは信頼・誠実 を表すネクストブルー、近未来を表すシルバー、躍動・飛躍を表すバーミリオンオレンジの3色です。 2つの三角形の間を通る末広がりのラインには、NESTOが自転車を楽しむ新たなライフスタイルを広げていくことを表しています。



70年代自らの息子にBMXレーサーを製作したゲーリーと、自らが経営するバイシクルショップで製作・販売をしようと声をかけたリチャードの二人が、1979年にゲーリーターナーの頭文字を取ってGTブランドが誕生しました。

 

BMXの頂点を極めたGTはその後、MTBの開発に着手、BMXと同様MTBのレース界を席巻。
この時世界中を驚かせ、今日までGTに勝利をもたらし続けるトリプルトライアングルフレームが誕生し
ました。



RITEWAYは日本人クリエイターが作り出す誰でも簡単に楽しめる新しいスポーツバイクブランドです。

【NFデザイン】    

すべてのRITEWAYは、日本人生体計測や、モデリングなどの最新データーに深い経験を加味して日本人向けフレームを製作。
【KEI’S グラフィック】「難波江 啓」が生み出す独特の技法は、どこか懐かしく親しみを覚えるカラーリングです。
 【DCC フィニッシュ】 DCCと呼ばれる表面コーテ
ィングを二重にする塗装を採用すことで光沢と丈夫さを実現しています。



テーマは「TOKYO SLOW」。
トーキョーバイクはそのネーミングを思いついた時から、すべてが始まった。


速く走ることや移動することだけが目的ではなく、なんでもない日常にさわやかな変化を加えるツール。
スピードを出すことよりも、踏み込んだ瞬間の軽さや、坂道をスイスイと上れる気持ちよさ。
言いかえれば自転車を意識せず風景や空気の匂いを感じるためのデザイン。 

そうして出来上がったのがトーキョーバイクなのです。



BESVは、世界最大の電動アシスト自転車市場であるヨーロッパにおいて、そのデザイン&性能で高い評価を受けています。

 

革新的なデザイン、オリジナルアルゴリズムによる高い走行性能、直感的でシンプルな操作性。

次世代のe-bikeで、乗る人に驚きと感動の体験(Experience Amazing)をお約束します。



CARACLE-Sはただ単に世界最小というだけなく、既存の折りたたみ自転車を遥かに上回る走行性能を備えています。

スズカエンデューロ優勝やブルベ完走といった実績を上げ、より早くより遠くを追い求める道具としても充分な能力を示しました。

これは、本来の用途である他の交通機関と組み合わせた移動でも力を発揮し、実際に飛行機に載せて海外ツーリングを楽しまれるオーナーも増えました。



30年以上も前に発明されたこのシステムは市場に出回っている多くの折り畳み自転車に採用されており、そのシステムの完成度の高さは世界中のマーケットによって実証されています。

 

3ステップで簡単に、さらに軽く、そしてよりコンパクトに。システムの基本はそのままに、改良を進めることによって、DAHONは折り畳み自転車というマーケットの中で現在の地位を確立することができたのです。



自動車メーカーとして、有名なルノーが製造している自転車の評判は、なかなか良いです。

この自転車は、折りたたみ自転車大手メーカー『DAHON』の技術を使って製造されているOEM車です。

OEMは、Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)の略で、他社メーカーで販売されている製品を製造することを意味します。

資金をあまり回さずに、製造されている折りたたみ自転車も多いですが、DAHONが元なだけあって、しっかりとした作りとなっています。



現代、日本でスポーツ車が普遍化する中、アラヤのラレージャパンもラレーの思想を引き継ぎ、日本人と日本での用途に合った設計の製品を提案してきた。

 

約130年の歴史、自転車の歴史はラレーの歴史といっても過言ではない、「変わらないこと、進化すること」を具現化したことに、世界中の支持と共感を得た実績であると確信する。



1895年10月22日、シカゴにおいて「Arnold,Schwinn & Company」がイグナズ・シュウインとアドルフ・アーノルドによって設立されました。

 

アメリカを始め世界中のすべてのサイクリストに、コストパフォーマンスに優れた自転車を115年以上にわたり提供し、ユーザーにサイクリングの楽しさを広め続けています。



ドイツは自動車王国です。しかし自転車も一流です。乗ってみていいものであれば、必ず売れるはず。この信念のもと、W・レナーが1976年に会社を創立しました。

安定性・信頼性・安全性を堅守しながら、各カテゴリーのバイクに求められる性能を追求し続けるセンチュリオンバイク。ヨーロッパをはじめ世界中のライダーにドイツ発の設計理念が生きるバイクを提供しています。



誰もが知る日本のトップブランドです。


ベルトドライブシステム(1982年開発 1987年全国発明特別賞受賞)、オーダーメイド自転車の生産(1988年)、また暗所でライトが自動点灯する「点灯虫」(1991年)など独自のシステムを多用した自転車を多数開発し続けています。

中でも通学用自転車「アルベルト」は、特に人気が高く有名です。



1952年(昭和27年)4月 ナショナル自転車工業株式会社を設立。フレームメーカーとしては老舗の一つである。

ランドナー、ロードバイク、ミキスト(女性向けでトップチューブが強く傾斜してリヤエンドに直結している形式)、デモンターブルなどのラインアップを揃えた「ラ・スコルサ・ヌーボ」シリーズ、セミオーダー車「POS」(パナソニック・オーダー・システム)が、よく知られています。